2014年12月26日金曜日

本年もお世話になりました


 本日で今年の学校の業務は終了となり、年末年始の休日に入ります。今年も家庭のみなさん、地域のみなさんに大変お世話になりました。地域で育つ都多っ子を今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 また関係諸機関の皆様にも大変お世話になりました。この場を使いましてお礼申し上げます。


 新年明けての仕事始めは5日(月)となっています。図書室の本の貸し出しもこの日からとなりますのでご了承ください。

都多小ブログ2周年


いつも都多小ブログを見てくださってありがとうございます。おかげさまで25日現在で合計34,508件のアクセスをいただきました。小規模の学校でこれだけ読んでもらえているのはありがたいことだと思います。学校の様子を写真つきでお知らせできることがブログのメリットです。学校の様子をお知らせしようとしてきましたが、おうちの方から「ブログ見てますよ」と言ってもらえるのが原動力です。ご感想等ありましたらいつでもお知らせください。

 さて、今日で学校のホームページをブログ形式に変えて2周年になります。昨年も「ブログのアクセスから読めること」をまとめましたが、今年もやってみたいと思います。去年とは少し違った状況になってきていますよ。

1 国別のページビュー

 どの国からこのブログが読まれているかの統計です。ただ、この数字は単純に「世界規模で読まれているんだ」と喜ぶことはできません。日本以外のアクセスはほぼ自動で世界中のホームページを点検しているコンピュータだと思われます(日本からの分もいくらかはそうです)。ですから、先ほど34,508件読まれたと書きましたが、実際に人間が読んでくれたのは30,000件ほどだと考えるべきです。


2 投稿別のアクセス数


 1で述べた「コンピュータによる自動巡回」をはっきり表すのがこの「投稿別のアクセス数」です。全期間で一番クリックされたのは昨年度の「学習発表会 スローガン発表!」です。記事の内容は全校終会で6年生が学習発表会のスローガンをみんなに知らせました、というものです。この301件のほとんどが海外から、しかも毎日定期的に十数件ずつアクセスされています。人間が興味を持って読んでくれた…とは考えにくいですね。この対応のために一週間ほどこの記事だけ掲載を外しました。そして後でもう一度掲載すると、もう自動的なアクセスは止まりました。

 そうすると緊急のお知らせを除いてアクセス数のトップになるのは…昨年度に続いて2連覇、保健指導シリーズです。いろんなところの養護の先生が見られたんでしょうか、検索キーワードに「保健指導 風邪の話」などがランクインしています。本校養護教諭より「全国の養護教諭のみなさん、ありがとうございます」とのことです。

 修学旅行シリーズは今年も保健指導シリーズに勝てませんでした。残念!



3 全期間の月別アクセス数

 投稿別で修学旅行シリーズが勝てなかったので、こんな数値も出してみました。何月にたくさん読まれているか、の数値です。ピークになっている2カ所はいずれも2013年と2014年の10月、修学旅行の月です!やりました。このほかにも見学旅行やスキー教室など、学校を離れての活動で「今ごろどんなことをしているのかな」とチェックしてくださっているのが多いことがわかっています。やはりネット配信の利点は「すぐ知らせられること」ですね。



4 オペレーティングシステム別のページビュー


  これは「どんな機械でブログを読んでもらっているか」の統計です。この項目で今年、大きな変化がありました。

 "Windows"と"Macintosh"を合わせると、いわゆる「パソコン」で見られた数がわかります。これが合計13,982件です。

 それに対して"Android"が14,742件とスマホ、タブレットでのアクセスがパソコンを逆転しました。さらに"iPhone"や"iPad""iPad touch"を足すとさらにこの数は増えます。ネットアクセスの形が大きく変わってきているのがここでもわかりますね。

 それとAndroidスマートフォンで読みやすいようにこのブログは作っていますが、これからもこの形を継続したいと思います。フィーチャーフォン(ガラケー)で画像が見られないんだ、というお話も聞いています。これは必要以上のサイズで画像を見られないように制限をかけているためです。児童のプライバシー保護のための措置ですので、この件はごめんなさい、対応が難しいです。



 さて、ここまで都多小ブログへのアクセスから読めることを紹介してきました。ブログの制作者の手元ではこんなこともわかります。さすがに「どこのだれがいつ」という詳しい所までは手元では把握できません。ここでお知らせしているような内容が全てですので、通常のアクセスで見てくださっている方は安心してご覧ください。

2014年12月25日木曜日

PTAでの書き損じハガキ

 11月はじめに兵庫県PTAの書き損じハガキ提供のお願いをしました。これは日本PTA全国研究大会が平成31年度に兵庫県でおこなわれるため、その大会運営費に充当するための取組です。

 もう年賀状は仕上がったでしょうか、それともこれから?

 もし、書き損じハガキで提供できるものがありましたらお子さんを通じてで結構ですので冬休み明けに学校までお願いします。本校の締め切り日は1月23日(金)としています。すみませんが、1点以上の協力とさせていただいておりますのでどうぞよろしくお願いします。


2014年12月24日水曜日

2学期終業式

 直前には大雪警報での臨時休校もありましたが、今日2学期の終業式を迎えることができました。この節目の日に全員が元気にそろってくれたことがなによりです。


 終業式では校長先生から各学年のがんばりを表彰してもらいました。学年に応じていろんながんばりが見られた2学期でした。大きな学校行事が多かったことが2学期の特徴です。そんな中で、力を合わせること、他学年の姿に影響されて成長したこと、いろんな伸びがあります。全員が表彰状のコピーを持ち帰っているので、今日はそちらも読んでみてください。


 式のあとで冬休みに覚えておいてほしい暮らしの約束についてもお話をしました。
・してはいけないこと
 火遊び 用水池等で氷の上に乗って遊ばないこと

・気をつけてほしいこと
 ゲーム機での通信やおうちの人のケータイを借りてのメッセージ送信、人間が相手であることを考えて使ってほしい、送る前に本当に必要か考えてほしい

・ぜひやってほしいこと
 お手伝いをどんどんやって、大人の技を盗んでほしい  お正月に…おうちの人にきちんと(以下秘密です)

 自治会別児童会や学級で、詳しい注意は話していますが、今日は全体に向けてこのような話をしています。1月9日、みんな元気で登校してきてくれることを楽しみにしています。

2014年12月21日日曜日

4年生学年ふれあい活動

 リサイクルに続き、4年生のPTA学年ふれあい活動がおこなわれました。
 理事さんがアイディアを出してつくってくださったオリジナルルールを使っての、家族対抗カローリング大会です。真剣にターゲットをねらう表情がいっぱい見られました。小さな子から大人までみんなでいっしょに楽しめるのが、こういうニュースポーツのいいところですね。とてもにぎやかに盛り上がりました。お世話になった学級理事さんをはじめ、参加してくださったみなさん、ありがとうございました。



PTAリサイクル活動

 当初予定より一週間遅くなりましたが、PTAのリサイクル活動が終了しました。まさに「みんなの力を合わせて」という作業の進行でした。ありがとうございました。収益は児童の活動に活用させていただきます。

2014年12月19日金曜日

雪のすべり台

 昨日は大雪警報発令により臨時休校となりましたが、今日はみんなが元気に学校にそろいました。朝は登校してきてすぐにみんな運動場で思いっきり遊んでいました。

 そんな中で6年生が雪ですべり台を作りました。作り終えたところに、ちょうど低学年の子が来て「やらせてー!」と列を作りました。みんな楽しそうにすべり台を楽しんでいました。

 じつはこのすべり台、6年生たちは「雪が降ったら作りたい!」と言っていたのです。それは自分たちが2年生のころに6年生が作ってくれたのが楽しくて、思い出に残っているから。だから今度は自分たちが低学年の子のために作りたいんだと前から言っていたものなんです。

 そんな理由があったから、低学年が喜んで滑っている姿を見ている6年生が一番うれしそうでした。本当の学校のリーダーになりましたね。



2014年12月17日水曜日

校内授業研究会(2年生)


 今年度初めて雪が積もりました。2年生教室の外には小さな雪だるまが座っていました。



 そんな2年生で今日は国語の授業研究会をしました。お話は「わたしはおねえさん」。どの子もお話に出てくるすみれちゃんの気持ちを一生懸命考えていました。友だちの考えを真剣に聞いて、先生や友だちと一緒に読みを深められていました。みんなで一緒に勉強しよう!という2年生のとっても素敵なところが見られた授業でした。


2014年12月15日月曜日

全校朝会での表彰

 全校朝会の場で、たくさんの表彰がありました。学校での様々な活動で表彰状をもらうことがあります。それを全校みんな集まった場で披露し、励みにするのが朝会での表彰の目的です。表彰された子は「やった!」と思えるでしょうし、見ている子は「次は自分も表彰されたい!」と意欲を高めることができます。

 今日は彫塑展、造形展、人権作文、人権標語の表彰でした。前に出て校長先生から表彰状を受け取る子の目は輝き、それにみんなで拍手を送りました。表彰されたみなさん、おめでとう。

 この中の人権標語についてはおうちのみなさんにも協力していただき、たくさんの素晴らしい作品を預かりました。ありがとうございました。


2014年12月12日金曜日

ALT外国語活動

 クリスマスが近づいてきましたね。今日はALTがサンタクロースの姿で登場です。

 今日紹介するのは3,4年生の活動です。授業はまるでクリスマスパーティーのようににぎやかにすすみました。


 紙皿を頭に載せて… 挑戦しているのは英語で言われた体の部分を頭に載せた紙皿に描いていくゲームです。BodyやNoseなど、言われた部品を描いていきます。



 できあがった作品を見せ合って、わいわいと楽しく過ごせました。こんな楽しいゲームを通して子どもたちは自然と英語に親しんでいます。

2014年12月11日木曜日

読書ボランティア

今日は2学期最後の読書ボランティアの日です。今回も朝の教室で、ボランティアさんが子どもたちに本を読んで聞かせてくださいました。
読む本は、それぞれの学年に合わせて選んでくださっています。それぞれの方が子どもたちに伝えたいことが伝わってきます。どの方も一生懸命準備をしてくださっていて、毎回バラエティ豊かな内容になっています。今日で2学期の読み聞かせは最後になりますが、新学期も楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。






2014年12月10日水曜日

明日は移動図書館です

 すっかり定着した移動図書館ですが、明日が今月の来校日です。図書カードが必要なので持たせてください。10:00から30分程度の予定です。

2014年12月9日火曜日

ふるさとしそう探検隊(4年生)

 都多小学校、伊水小学校の4年生がいっしょにふるさとしそう探検隊に出かけました。今回の行き先は山の学校と東亜林業、山崎歴史民俗資料館です。


 山の学校では多くの方といっしょに体験活動をしました。チェンソーや電動ドライバなど普段学校では触れることのない工具を使ってミニベンチを作りました。しっかりとサポートしてもらったのでドキドキしながらも、いっしょうけんめいに作業を進め、完成させることができました。



 東亜林業では製材についてのお話を聞かせていただき、イスができあがるまでの過程を見学しました。木を熱して曲げ加工を施すことは子どもたちにとって大きな驚きだったようです。


 歴史民俗資料館では昔の生活用品の展示を見学しました。さまざまな実物を見ることで社会科での学習を深めることができました。


 おうちの方に作ってもらったお弁当を食べながら伊水小の子たちと楽しく過ごすこともできました。いろいろなことを知るだけでなく、いろんな人とのふれあいの機会でもあることがこのふるさとしそう探検隊の値打ちです。


2014年12月7日日曜日

学習発表会


 雪がちらつく朝となりましたが、多くの方に集まっていただき学習発表会をすることができました。
多くの方の前で、自分たちのがんばりを認めてもらえることが、都多っ子の励みとなります。本当にありがとうございました。

 「いっしょうけんめいやっているところを見てほしい」「感動の気持ちを広げたい」そんなことを、スローガン決めの代表委員会で話してくれた子どもたち、そのとおりの学習発表会にできたのではないでしょうか。

 今日はおうちでそれぞれのがんばりをほめてもらえたらと思います。家族で楽しく今日の内容を思いっきりふりかえってください。


 会場でアンケートも書いてくださっていますが、それぞれの学年の感想など細かなことも、担任を通じて知らせていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。


 今日はおうちの方だけでなく地域の方もたくさん来てくださいました。本当にありがとうございました。また、終了後の片づけも無理をお願いしましたがみなさんでかかってくださり、大きな片づけを全て済ませることができました。いつもありがとうございます。



 






2014年12月5日金曜日

学習発表会に向けて

 今日は全校練習からはじまり、ひととおり仕上げの練習を進めました。どの学年の演技もリハーサルから格段にパワーアップしています。練習後にはどの子も自信に満ちた表情を見せてくれました。当日は来てくださるみなさんに、都多っ子のがんばりを届けられることと思います。楽しみにしていてください。



 当日、児童は通常通りの時間に登校です。学習発表会は9:00開会となります。会場には複数のストーブを用意していますが、特別大きな一台は演技の障りとならないよう、演技中は運転しません。暖かい服装でお越しください。

 ビデオ席は体育館山側に三脚用の席を用意しています。また、会場一番前の座席もビデオ席としています。こちらは各学年の演技ごとに譲り合って、使っていただければと思います。

 また、当日は発表会終了後に片づけをおこないます。おうちの方で大丈夫な方はお手伝いいただけるでしょうか。イスやシートの片づけ、楽器の音楽室への搬入などがあります。どうぞよろしくお願いします。

2014年12月3日水曜日

学習発表会の服装について

 4月当初に各種学校行事や式典についての服装のお願いをしていました。

 学習発表会も次の通り服装をそろえたいと思いますのでご準備をお願いします。

 ・制服の上着 ・体操服(長そで・長ズボン) ・白のくつ下


 なお、劇の衣装については各学年で連絡しているとおりです。ご理解とご協力をお願いします。

学習発表会リハーサル

 学習発表会のリハーサルをおこないました。幼稚園の子たちが見に来てくれて、小学生もいっそうやる気を出してがんばりました。

 写真は各学年の劇の一部ですが、はっきりした内容は当日を楽しみにしておいてください。


1・2年生「きつねのおきゃくさま」
3・4年生「半日村」
5・6年生「受け継がれる思い 獅子の背にのせて」

いずれもそれぞれの学年に合った、内容に仕上がってきています。明日からも本番に向けてさらに練習を加えていきます。本番の日にがんばれるよういっそうの体調管理をお願いします。

 本番は演出上、一部照明を落とす場面があります。ビデオやカメラはぜひ三脚をご用意ください。

2014年12月1日月曜日

健康スマイル委員会の発表

 学習発表会の練習が進んでいるので、学校では紅茶うがいを推奨しています。今日は全校朝会でうがいの仕方について健康スマイル委員会がお知らせとクイズをしてくれました。うがいの仕方を実演したり、○×クイズで知っていることを確認したりできました。


 おうちでも手洗いうがいをしっかりして、風邪の流行に負けないようにしてください。