2015年5月30日土曜日

自然学校いってらっしゃい会


 今日は、6月1日から五日間自然学校へ行く5年生のいってらっしゃい会を行いました。
「自然学校で楽しみなこと、不安なこと」のインタビューがあり、「カヌーに乗るのが楽しみ」「カヌーから落ちないか心配」「新しい友達ができるのが楽しみ」など、それぞれ話していました。6年生からアドバイスとお守りをもらい、嬉しそうな様子の5年生でした。最後に全校で協力して作ったくす玉を割り、大成功の自然学校いってらっしゃい会でした。
 5年生にとっては、長い長い1週間です。自分のことは自分でする、初めての友達と協力する、楽しいこともつらいこともあると思います。自然学校を終えて、一回り成長した姿が見られることを楽しみにしたいと思います。

2015年5月27日水曜日

校内授業研究会(2年生)


 2年生で校内授業研究会をおこないました。これは授業のすすめ方や児童の様子を他の教員が参観し、これからの授業づくり、学級づくりにいかすもので、毎年取り組んでいます。

 今年度は「人権」をテーマにそれぞれの学年で実践研究を進めます。今日の授業は「ふたつのバケツ」。バケツの中でカニたちがとったそれぞれの行動について考え、自分だけのことではなく周囲の幸せも考えることができる力を育てる授業です。どの子も課題に対して一生懸命に考え、思いを伝えられた授業でした。

スポーツテスト




 本日、スポーツテストを行いました。上体起こし、長座体前屈、反復横とび、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅とびの6種目を行いました。とても天気がよく暑かったので、熱中症が心配でしたが、無事にスポーツテストを終えることができました。一生懸命、汗を流しながらがんばる子どもたちの姿にわたしたち職員もがんばらないといけないなと思いました。

 自分の記録を喜んだり、悔しがったりしていましたが、みんな達成感を感じている顔をしているように感じました。このスポーツテストをいい刺激にして、もっとスポーツに関心を持ってくれるといいなと思います。是非、ご家庭でもスポーツテストの話をして、よくがんばったねと褒めてあげてください。

2015年5月22日金曜日

都多っ子交流活動

 地域のおじいさん、おばあさんに来ていただいて児童との交流を深める「都多っ子交流活動」をおこないました。開会では6年生の代表が「おじいさん、おばあさんとたくさん話をして楽しみましょう」とあいさつをしました。今日の交流会では、来てくださったみなさんが子どもたちの名札を見て名前を呼んでくださっていました。子どもたちはもちろんですが、来てくださったみなさんも楽しそうに過ごされているのがとてもうれしかったです。




 1,2年生は昔遊びがテーマです。おもちゃを作ってもらうだけではなくて、手伝ってもらいながら子どもたちが道具を握って一緒に作りました。できあがったおもちゃで遊ぶ姿がとても楽しそうでした。



 3,4年生はカレー作りです。早くから仕込みをしてもらっていたので、調理は順調に進みました。こちらでも子どもたちが自分たちの手で作業することを大切に進めてもらいました。



 5,6年生はグランドゴルフ。好天のもと、みんなでにぎやかに楽しみました。「うわあ、あのおじいちゃん上手い!」と子どもたちは感心し、「上手になったなぁ」とおじいさん、おばあさんはほめてくださり、共通のスポーツを通して交流を深められました。



 学年別のプログラム後はみんなでカレーを食べました。一緒に活動したあとに食べるカレーは格別のものでした。



 今日の交流会には70名弱のみなさんが来てくださいました。都多小学校がたくさんの方々に支えられていることを感じる一日でした。来てくださったみなさん、ありがとうございました。




2015年5月18日月曜日

クラブ活動スタート

 先日、クラブ活動説明会の記事を掲載しました。今日までに6年生の呼びかけに応じて4,5年生がどちらのクラブに入るかを決めました。クラブを決めるポイントは「1年間、自分がなににチャレンジしたいか。」です。

 今年は2つのクラブを設定しています。ひとつめは「アクティブダッシュクラブ」です。このクラブは普段の休み時間や体育ではできないスポーツに触れたり、アウトドア活動にも挑戦してみようというクラブです。今日もみんなで元気に活動していました。



 もうひとつのクラブは「クックダンシングクラブ」です。今年はダンスという新しい分野に挑戦します。学期に2回のクラブ活動があるのでおやつ作りとダンスを1回ずつする計画でいます。今日はさっそくダンスに挑戦。初回のテーマは「恥ずかしがらずにダンスを楽しもう」です。結構長い時間ですが楽しく踊り続けました。


 4年生は今日がクラブ活動のデビューの日です。はじめて挑戦してどうだったかをおうちでも尋ねてみてください。

2015年5月15日金曜日

自然学校2校交流会(5年生)

 5年生が自然学校でいっしょに過ごす河東小の子と仲良くなるために、河東小へ出かけました。たくさんの人数の中へ、5人だけで入っていくことはとても勇気がいることだったかもしれません。今日の交流会では自己紹介し合ったり、一緒に遊んだり、給食を一緒に食べたり、活動班の旗を作ったりと、いっしょに過ごす時間をたくさんとりました。新しい仲間との出会いは子どもたちにとって広い世界の入り口です。次に会うのは自然学校本番ですね。また元気に会いましょう!

 河東小学校のみなさん、今日は楽しい時間を一緒に過ごしてくださってありがとうございました。 


2015年5月14日木曜日

読書ボランティア

 今日は読書ボランティアのみなさんが来てくださいました。朝の学習タイムに本を読んでもらいます。自分で読みたい本を選んで読むことは大切ですが、こうやって「こんなお話もあるんだよ」と紹介してもらうことが、新しい本との出会いになるかもしれません。そんな機会をくださっているボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。