2015年10月28日水曜日

講師招聘授業研究会(6年生)

 6年生の道徳で人権の講師招聘授業研究会をおこないました。小中問わず他の学校の先生方も来てくださって授業を参観されました。
 無料通話アプリのやりとりで起こった出来事から、主人公の「ぼく」ができることを考えるのがテーマです。6年生は当日の宿題でおうちの人と、この学習について一緒に話してくることを宿題にしました。


 事後の研究協議では6年生児童のがんばりや1学期からの成長、授業の進め方や組み立て方、準備の仕方について話し合うとともに講師の先生からたくさんのアドバイスをいただきました。中学校の先生からお話を聞かせていただく場面もあり、私たち都多小職員にとって貴重な機会となりました。

 講師の先生は午前中に1~5年生の授業も参観してくださいました。1学期に参観された時と比べてひとりひとりが成長しているとほめてくださいました。

 今後も人権教育についてより豊かな教育を進められるよう、職員一同がんばっていきます。

2015年10月27日火曜日

校報「つた」10月号


児童のプライバシー保護のため、個人名は削除して掲載しています。
※画像クリックで拡大表示します。

2015年10月23日金曜日

【修学旅行】ハンドルネームについてお願い

 修学旅行を終え、6年生は全員無事におうちへ帰りました。夕食を食べながらいろんな話ができたでしょうか。それとも疲れ切ってぐったりしているでしょうか。充実した旅行だったことは間違いありません。どんどん掘ってあげてくださいね。いろんな話が出てきますよ。

 さて、この修学旅行ではブログに使うためにハンドルネーム(ネット用の名前)を決めました。本当は自分の名前はとっても大切なものです。6年生教室ではこのハンドルネームは修学旅行だけのものでそのあとはもう使わない、という約束を決めています。今日ここかぎりでハンドルネームの役割は終わりです。

 修学旅行の記事を見てくださったおうちのみなさん、他学年関係のみなさん、また地域のみなさん、そして6年生たちが将来出会うかもしれないあなたにお願いします。6年生たちと同じようにこの名前は今日でおしまいにしてください。どうぞよろしくお願いします。

【修学旅行】運転手さんありがとうございました

安富パーキングエリアでトリンドルさんが代表になって運転手さんにお礼を言いました。おもしろい名所ガイドのお話、安全運転ありがとうございました。



17:36 安富パーキングを出発しました。もうすぐ帰ります。以降の連絡は連絡メールシステムにてお伝えします。

【修学旅行】インタビュー

メガネボーイさんに修学旅行の感想をきいてみましょう。

いちばん心に残ったのは?
 班別行動!しんどかったけど達成感があって、地下鉄など初めての体験ができたからです

一番おいしかったものは?
 旅館の朝食です。

ナンバープレートのミッション、いまいくつ見つけてる?
 36都道府県を見つけています。

1~5年生にむけてひとこと
 6年生がいなかったけど、どうでしたか。5年生について行ってくれましたか。
 5年生はみんなを引っ張ってくれたと思います。ありがとう!

最後に…
 お父さんお母さん準備を手伝ってくれてありがとう


【修学旅行】赤松パーキングエリア

16:52 バスは赤松パーキングエリアで休憩し、出発しました。
このあと安富PAで荷物整理のための休憩をとります。


【修学旅行】高速道路

15:55 バスは名神高速道路に乗りました


【修学旅行】京都を出発しました

 両チームとも全員ゴールにたどりつき 15:40 京都駅を出発しました。

 たくさんの親切な人に出会ったチーム、いろんな人に尋ねて確認していったチーム、どちらのチームも素敵な出会いと経験にあふれていました。それはがんばったからにほかなりません。疲れてもいます。それなのにバスの中はにぎやかです。



【修学旅行】班別行動大詰め

どちらのチームも食事を京都大学、立命館大学ですませ、最後の大詰めです。


【修学旅行】どちらも順調



こちらはチーム名 和風ファイブ。平安神宮でおみくじを引いてバスで銀閣に向かっています。

【修学旅行】班別行動に出発!がんばるぞ!


こちらはチーム名 Golden Shine Stars。地下鉄に乗り、金閣に向かいます。

【修学旅行】友禅染体験スタート

体験活動をはじめました。ハンカチのデザインを楽しみます。サクラさんからのミッションはこのハンカチをみんな持って卒業式を迎えることです。どんな作品になるか楽しみですね。

一番最初に作品を完成させたのは、KTM64さんでした。花をうまくレイアウトしてきれいな柄のハンカチができあがりました。色を重ねて花びらの色合いを変えているいい作品です。おうちで是非みてあげてくださいね。

【修学旅行】おはようございます

京都は晴れ。傘の必要はありません。
宿をたち清水寺の見学を済ませたところです。

音羽の滝で「学問」の水を選んだライトくんにインタビューしてみました。「水は冷たくておいしい!(かしこくなった気がする?)あんまり思いません。」だそうです。

【修学旅行】初日を終えて

 なによりも「9人全員で」「晴天の」修学旅行を迎えられたことで、もう修学旅行は大成功だと思います。

 若草山では急な坂道を手をつないで下り、英語チャレンジではドキドキでスタートしたのにどんどん話せる相手を探して挑戦し、夜のお買い物では楽しく迷子(?)になり大笑い、時間があれば「広場」と決めた部屋でみんなで過ごしている、でも自分のことも大事にしているそんな6年生たち、最高です。

 明日はいよいよ班別行動。どんなエピソードが生まれるのか今から楽しみです。出発は8時。清水寺見学からのスタートです。今夜はみんな元気にケガもなく終えられました。こんな機会をくださったおうちのみなさん、ありがとうございます。

 このブログでは様子を知らせながら、肝心なところはおうちに帰ってのお話に任せるよう書いているつもりです。ブログの記事を一緒に見ながら根ほり葉ほり尋ねてもらえたらうれしいです。

 子どもたちはすっかり寝入っています。おやすみなさい。今日の配信はこれで終了です。


【修学旅行】夕食はこんな感じで

記事を書くタイミングの関係で順番が前後しますが、今日の夕食はすき焼きでした。鍋に野菜や肉を入れたり、火加減を自分たちで調節したりしながらの夕食です。最初はお肉たっぷり、お野菜控えめ、出汁はぐつぐつ、なんて鍋になっていたのはヒミツです。ごちそうさまの時にはしっかりお腹いっぱいになりました。夕食会場は他の学校さんといっしょだったのですが、都多小と同じようにタブレットで勉強している西脇小の子といっしょだったらおもしろかったね、という話も出ていました。

2015年10月22日木曜日

【修学旅行】一日の終わり

たっぷりと夕食を食べ、京都タワーでおみやげを買いました。家族の誰に何を買おうかと考えて買い物をしていましたよ。中には買い終えて気づけば生八ツ橋ばっかりだったというおもしろ買い物もありました。宿への帰り道はサニーちゃんとルイージさんの先導で…不思議なルートでたっぷり歩いて帰りました。お風呂の後にみんなでUNO大会です。楽しい一日が終わろうとしています。明日はもっと心に残る一日になるはずです。おやすみなさい。今日の内容はまだもう少し記事をアップする予定です。

【修学旅行】奈良を離れ京都へ



 いっぱい話しましたよ。サクラさんたちの英語チャレンジ記念写真です。元気にチャレンジできましたよ。終わってみるとアメリカ、カナダ、オーストラリア、香港、ベルギーなどいろんな国の人と話すことができました。

その後は鹿にせんべいをあげました。今度はいっぱい叫びました。

おまけ 都多小は英語チャレンジをしましたが、修学旅行で自分たちの地域の紹介をしている学校もありました。都多小の二人の先生にもお話をしてくれました。


【修学旅行】行列中

大仏と対面を果たして、柱の穴くぐりに挑みます。無事にとおりぬけられるんでしょうか。

【修学旅行】鹿と散歩

奈良のお土産買い物中。早く買い物を終えたルイージさんは鹿と散歩中です。

【修学旅行】お弁当ありがとう

若草山で絶景を見ながらお弁当を食べました。おいしいお弁当でパワーアップです。ありがとうございます。
このあと大仏殿に向かい、英語チャレンジをします。

【修学旅行】奈良公園に向けて

法隆寺をでて奈良公園に向かっています。バスの中では英語チャレンジへのドキドキと鹿へのドキドキがたかまってきました。でも運転手さんのお話を楽しんで進んでいます。

法隆寺ではほかの学校の6年生の人数に驚いた都多っ子でした。

【修学旅行】法隆寺に到着

予定より10分遅れですが法隆寺到着です。天気は最高! 昼食ごろは暑くなりそうです。今は熱心に説明を聞いています。

【修学旅行】ミッション発動!

バスは縦貫道を走行中です。

車中では修学旅行ミッションのナンバー探し、看板探しが始まっています。ひーちゃん、みーみはいま8つの県ナンバープレートを見つけています。


【修学旅行】出発しました



修学旅行、元気に出発しました。笑顔いっぱいのバスです。
バスがでてすぐに忘れ物が発覚。いきなり忘れ物をしたのは…



「忘れ物はないですか」と言っていたGTOです。ごめんなさい。

2015年10月21日水曜日

【修学旅行】ハンドルネーム

 修学旅行のブログ実況中継にあたって、6年生は「ハンドルネーム」をつけました。明日からここではこの名前を使って様子をお知らせするかもしれません。

 ハンドルネームはネット上に個人名を出さないための工夫です。荷物に付ける名札も都多小のメンバーさえ区別できればいいので、このハンドルネームをつけています。

 6年生は自分の名前はおうちで伝えていることと思いますが、ここで全員のハンドルネームを紹介します。さてどれがだれでしょう? 答えは書きませんがご想像ください。

・サクラ
・メガネボーイ
・KTM64
・ひーちゃん
・ルイージ
・みーみ
・トリンドル
・サニーちゃん
・ライト

もちろん順不同です。

【修学旅行】修学旅行いってらっしゃい会 6年生の目で

 明日から6年生が修学旅行に出かけます。5年生が中心となって「修学旅行いってらっしゃい会」を開いてくれました。


 はじめは6年生へのインタビュー。「楽しみなことはなんですか?」 「どこへ行きたいですか?」などそれぞれちがった質問が用意されていました。進行役の5年生は6年生の返事を聞いて、さっと一言コメントを返してくれました。6年生の話したことをきちんと受け止めていてくれていて、うれしくなる場面でした。

 プラ板キーホルダーのプレゼントもありました。受け取る6年生の表情がとてもうれしそうで、いっそう修学旅行をがんばってこようという気持ちになりました。

 1年生からは「てるてるぼうず」のプレゼント。修学旅行に一緒に行く仲間が増えました。これできっと晴れますね。


 21,22日の2日間、6年生は学校にいません。掃除の時には5年生や4年生にリーダーの引き継ぎをしました。きっと頼もしく6年生の不在を支えてくれることと思います。6年生が居ないことで下校時にひとりになってしまう等もあるかも知れません。学校で確認はしていますが、そのようなことがありましたら学校までお知らせください。


 それでは明日からの修学旅行、6年生9人がみんなそろってたくさんの挑戦と大きな思い出を持って帰ることができるように行ってきます。特に子どもたちにとって大きなドキドキは英語チャレンジと班別行動のようです。失敗しても笑い飛ばして思い出に変えられる、そんな旅行にしてきます。

 6年生のおうちのみなさんには諸準備に加え、1日目の弁当など大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 修学旅行中はこのブログでリアルタイム中継をお届けします。みなさんも一緒に出かけているような気持ちになってもらえるとうれしいです。がんばりますのでぜひこまめに更新をチェックしてみてください。


修学旅行いってらっしゃい会


 児童朝会で、6年生修学旅行いってらっしゃい会を行いました。このいってらっしゃい会は、5年生が中心になって計画しました。いつもは6年生が司会・運営をしていますが、今回は5年生の役割です。少し緊張しているようでしたが、司会やインタビューをうまく進めてくれました。

 修学旅行で楽しみなことや心配なこと、がんばりたいことなどの質問をインタビューしました。「班別行動では、集合時間に遅れないようにがんばりたい。」「金閣寺に行くのが楽しみ。」「鹿に蹴られないように鹿せんべいをあげたい。」「大学に行ってお昼ご飯を食べるのが楽しみ。」といった答えが出ていました。

 5年生からお守り、1年生からは良い天気になるように願いを込めたてるてる坊主のプレゼントをもらいました。気持ちのこもったプレゼントにとても喜んでいる6年生でした。

 いよいよ明日出発です。一生懸命計画した修学旅行、いい思い出になるように楽しんできてほしいです。全員の無事を願いながら、お土産話を楽しみに6年生の帰りを待ちたいと思います。

2015年10月9日金曜日

3・4年 茶道体験


 今日は、二学期最初の茶道体験でした。前回は歩き方やお辞儀の仕方などの礼儀作法を教わりましたが、今回はお茶やお菓子のいただき方や運び方を教わりました。いつもの授業とは違った茶道の独特の雰囲気に、とても緊張している様子でした。


 
 4年生はお手前に、3年生はお菓子運びに挑戦しました。前回教わった歩き方やお辞儀の仕方などもよく覚えていました。3年生は、初めてお抹茶をいただきました。「思っていたよりも苦くて驚いた。」「甘いお菓子と苦いお抹茶がよく合っていておいしい。」といった声を聞くことができました。


 「もっといろいろなことに挑戦したい!」といった言葉が子どもたちからたくさん出てきています。11月のお手前発表に向けて、これからも意欲的に取り組んでほしいと思いました。

ALT来校




 二学期からALTとして、新しい先生に来ていただくことになりました。新しい先生ということで、朝からドキドキと少しの緊張でそわそわしているようでした。

 今回の授業では、自己紹介をしていただきました。新しい先生のことを知るために、一生懸命に聞き、たくさん質問することができました。最初は緊張していた子どもたちでしたが、休み時間にお話をしたり、一緒にあそんだりして、すぐに仲良くなっていました。

 これから新しい先生と一緒に、たくさん英語を勉強し、もっと英語が好きになってくれるといいなと思いました。

2015年10月8日木曜日

【6年生】ICTドリームスクール事業 タブレットが届きました

 本年度、6年生では総務省の「ICTドリームスクール実践モデル事業」に参加されている神戸新聞社さんと協力して、タブレットを活用した学習を進めていくことになりました。

 主な目的は昨年度まで取り組んでいたNIE(新聞を教育に活かす活動)の流れをくみ、新聞を中心とした学習の中でいかにタブレットという機器を活用するかということです。6年生のふるさと学習「歴史発見!都多の里」での取材やまとめにつかっていきたいと思っています。

 新しい物がいつも子どもたちの学習にとって「良い物」であるとは限りません。しかし、タブレットはうまく活用すれば、子どもたちの表現力、情報の活用力を高め、ネットスキルを身につけることのできるサポートツールではないかと思います。今後、タブレットを有効活用するために様々な学習場面で使っていきます。



 今日はそのスタートの日です。1回目の授業は「ネットデビューだ!知っておこう」としてNTTドコモの方にスマホやタブレットを使う時に気をつけないといけないことを教わりました。自分の個人情報を守るだけでなく、相手の情報も大切にすること、またネットでのコミュニケーションで起こりえる問題について学習しました。子どもたちはいっしょうけんめい学習していましたが、その表情は…とっても緊張していました。それはなぜかというと…


 教室の後ろではとてもたくさんの方が見守ってくださっていたんです。この事業では神戸新聞社をはじめ、NTTドコモ、電通、とたくさんの方に学習を支えていただいています。その方々がそろわれていたので、子どもたちはとっても緊張してしまいました。


 続いて4時間目のテーマは「タブレットの使い方を覚えよう」です。この授業では電通の方と学習に使うシステムを開発された方から説明を受けながらタブレットを触ってみました。この活動では来てくださったみなさんがサポートしてくださってどんどん活動を進めることができました。



一緒に活動するって大事ですね。教わりながら気分も打ち解け、どの子も楽しみながら操作を覚えていきました。三角形の拡大縮小を考える練習問題にチャレンジし、学習での活用法も提案していただきました。

 これから、どんな場面でタブレットを使うのが効果的かを見極めながら学習に活かしていきたいと思います。

 今日お世話になったみなさんには今後もサポートをしていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2015年10月7日水曜日

2・3年生 幼稚園交流



 9月8日にひょうたんを水に浸けてから、一か月が経ちました。運動会の練習に一生懸命取り組んでいる間に、いい具合にひょうたんの中身が腐っていたようです。水に浸けていたひょうたんを水から取り出し、腐った中身と種を取り除きました。種が思っていたよりも多く、驚いている様子でした。中身をきれいにし、乾かして、後は好きな絵を描いて完成です。


  

 がんばったご褒美に、秋の味覚の焼き栗をいただきました。焼きたての栗は大きくてアツアツでとてもおいしかったです。

 今回も、普段なかなか体験することのできないことばかりでした。目をきらきらと輝かせながらひょうたんや栗を見る子どもたちを見て、こちらも笑顔になりました。また、難しいところは小学生が「やってあげる。」と優しく声をかけていました。運動会を通して、またひとつお兄さん、お姉さんになったのかなと感じました。

 帰りには、「また一緒に遊ぼうね。」と約束をしてお別れをした子どもたちでした。



2015年10月3日土曜日

三世代交流運動会



  心配していた天気もよくなり、秋空の下、三世代交流運動会が開催されました。入場行進では、「きびきび」「まっすぐ」「そろえる」ということを目標に練習してきました。6年生を先頭にすばらしい行進を見せてくれました。






低学年のダンス「四代目 T Soul Brothers」では、R.Y.U.S.E.I.の曲に合わせてかっこよく踊ってくれました。一列になって踊るランニングマンはとてもかっこよかったです。会場が盛り上がり、ノリノリで踊る子どもたちでした。



 高学年の組体や一輪車は、さすが高学年といった感じでした。組体では、「静」と「動」がはっきりしていて、技だけでなく移動まできれいでした。一輪車は毎日練習をがんばっている成果が発揮されていたなと思います。みんなで息を合わせてがんばる姿に感動しました。一輪車の演技をみた低学年も「あんな風になりたい!」といい刺激をもらったようです。


 運動会最後の演技は、全校児童による紅白対抗全員リレーです。6年生を中心に走る順番を工夫し、一生懸命練習に取り組みました。どのチームも全力で走り切りました。走り終わったあとには悔し涙も見られ、「勝ちたい!」という子どもたちの強い思いも感じられました。



 運動会を終え、どの子も達成感を味わうことができたのではないでしょうか。いろいろなことに挑戦しやり遂げた子どもたちの顔を見ると、またひとつ成長したのだろうなと思います。
 子どもたちに大きな声援を送ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。また、親子演技や玉入れ、各種団体リレーなどに参加し、盛り上げてくださった皆様も本当にありがとうございました。運動会は終わってしまいましたが、まだまだたくさんの行事が待っています。これからも温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。