2013年12月27日金曜日

御用納め

 本日で今年の学校の業務が終了となり、年末年始の休日となります。今年も皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 新年明けての仕事始めは6日(月)となっています。新しい本の貸し出しもこの日からとなりますのでご了承ください。


2013年12月26日木曜日

都多小ブログ1周年

 いつも都多小学校ホームページ(ブログ)を見てくださりありがとうございます。今年度のスタートに合わせ4月から正式に運用を始めた都多小ブログですが、試験運用期間を含め今日でちょうど1周年を迎えることができました。月ごとにアクセス数が増え、見てくださっていることをうれしく感じながら学校での様子をお知らせしてきました。今後も学校からの情報発信源のひとつとしてブログを有効活用していきたいと思っています。ご意見やご感想などありましたらぜひお知らせください。

 さて、開設から1年が経過し、アクセス数からいろいろなことが読めるようになってきました。管理者の画面ではある程度の様子が見られるようになっています。(個人の特定までは出てきませんので、安心してこれからもご覧ください。ここでお知らせするレベルのことが把握できるようになっています。) 1周年の節目に今の都多小ホームページがどのように読まれているのか紹介します。

 いつもはスマホでも見やすいように作っていますが、今日の記事だけはPCで読んでいただくことをおすすめします。


国別のアクセス数


 どの国の人が「都多小ホームページ」を見てくださっているかの統計です。海外からも多くのアクセスがありますが、ホームページの実際から考えてこの海外からの分は自動巡回システムのコンピュータだと思われます。逆に言えば、ブログのアクセス数が今14,000件に届こうとしていますが、実際に人間が読んでくれた数は2,500件ほど差し引いて考えなければならないことがわかります。




オペレーティングシステム別のページビュー




 難しいタイトルですが、簡単に言うと「どんな機械でホームページを読んでもらっているか」です。
ここからわかるのは、一番多いのがWindowsのコンピュータ、続いてAndroidのスマートホンということです。残念ながら本校の関係者にiPadやiPhoneを使っている者が居ないため、どんな画面で表示されているか十分確認できていません。これらの機械をお使いの方には申し訳ないですが、今の状況でも大多数の方への確認はできているということになります。もし上記の機械をお使いでちゃんと表示されない事象がありましたらお知らせください。あと一点、おもしろいのはミュージックプレーヤやゲーム機からのアクセスも確認できていることです。





検索キーワード


 読んでくださる方が、都多小ホームページを見つけるためにどんな言葉を打ち込まれたかの統計です。「都多小学校」が76件でトップです。ブックマークなどに登録してくださっている方が多いんでしょうね。ありがとうございます。あと、やはり「つた小学校」「つたしょうがっこう」など「都多」が一度で変換されないためだと思われる入力もありました。ちゃんとこのキーワードでも見つかるようにしておかないといけませんね。




投稿ごとのアクセスランキング


 この数字は単純な閲覧数ではなく、記事のタイトルをクリックして読んでもらった回数です。ですから通常通りホームページを開いて、最初に出るページで記事を読んでもらった場合はカウントされていません。見事第1位に輝いたのは4月10日の「朝ごはんスイッチと身体測定」118件のアクセスでした。修学旅行でこの記録を抜けないかと思っていましたが、残念!(←担当者の勝手ですが) 「緊急のお知らせ」さえ超えて、4月の身体測定がアクセス数ナンバーワンを獲得しました。


 このような感じで、読んでくださっている状況が伝わる仕組みになっています。「ブログ、楽しみにしていますよ」と声をかけてくださることが支えになっています。これからも児童の活動を中心にお知らせしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

2013年12月25日水曜日

児童会「年賀状コンクール」「ほっと新聞コンテスト」

 児童会の行事として、冬休みにふたつのチャレンジを用意しています。ここでそのルールについてお知らせします。おうちで手伝っていただくこともあろうかと思います。どうぞ参考にしてください。


年賀状コンクール

・コンクール用の用紙をひとりに1枚渡しています。紛失等の場合ははがき大の他の用紙を使ってもらってもかまいません。
・児童会のキャラクター「つーたん」に出すつもりで心のこもった年賀状をつくりましょう。
・アニメなどのキャラクターは使ってはいけません。ただし、干支のうまを活かしたものならOK。(キャラクターに馬のかぶり物をさせてみる、など)
・用紙には名前を書く欄を作っています。無記名のコンテストをしますので、作品の側には名前を書かないようにしてください。はがきは縦でも横でも好きな向きで使ってください。

参考に昨年度の入賞作品紹介へのリンクをつけておきます。(都多小ブログ内リンク)

2013年1月25日年賀状コンクール入賞作品発表!
 (http://tuta-eschool.blogspot.jp/2013/01/blog-post_25.html





ほっと新聞コンテスト
※この用紙は5,6年生用です

NIEの一環として新聞記事に目を向けたコンテストを行います。
テーマは「ほっとする」「うれしいな」と思う記事を見つけよう、です。

新聞の中でほっとするような記事を見つけて切り抜きを応募用紙に貼ります。そして学年に応じた内容で感想などを書くように、用紙をつくっています。
低学年の子は自分で記事を読むのが難しいと思います。おうちで読み聞かせをしていただいて、記事を選んでほしいと考えています。年末年始でお忙しいとは思いますがご家庭での協力をお願いします。

子どもたちには見つけ方のポイントとして、読者からの投書欄、地域面、社会面などを知らせています。特に投書欄がメインになると思います。新年の特集などで2013年をふりかえって、心がぽかぽかするニュースの特集などがあるかもしれません。そういった記事もぜひ活用してください。


「年賀状コンクール」「ほっと新聞コンテスト」の説明を書いた児童会だよりを学期末に配っています。そちらには新聞記事の例なども掲載していますのでご確認ください。

2013年12月24日火曜日

2学期終業式

 今日は2学期のしめくくり、終業式です。9月に2学期がスタートした時は熱中症に気をつけながら運動会の練習をしていました。1年の中でいちばん気候の変化が大きな学期です。気候の変化ばかりでなく、多くの学校行事にもチャレンジしました。運動会、校内マラソン大会、学習発表会…教育実習の先生も来られましたし、6年生は修学旅行にも行きました。いずれの行事とも「楽しかった」だけでなく、子どもの高まりや成長を感じられる行事となりました。



 終業式では校長先生から学年ごとに表彰状をもらいました。それぞれのがんばりをふまえた賞状にどの子もうれしそうでした。校長先生からは「目標を持って、心を切り替えることを大切にすごそう」 「おうちでお手伝いをがんばって、大人の技をぬすもう」 「健康を大切にして3学期に元気で会いましょう」と3つのお話がありました。




 式の後に、全員がひとことずつ冬休みの目標をみんなの前で話しました。「朝、毎日走ります」 「ゲームをしたら同じ時間だけ読書をします」 「ごはんをもりもり食べます」 「お手伝いや宿題をすませてからテレビやゲームをします」 「苦手なものを食べられるようにします」など、発達段階に応じた目標を聞かせてくれました。

 この2学期も元気な顔で登校してくれた子どもたち、その笑顔にはおうちで支えてくださっていたことが大きかったのではないかと思います。多くの行事があったこともあり、おうちの方、地域の皆さんには大変お世話になりました。今後も引き続き、どうぞよろしくお願いします。

2013年12月20日金曜日

新聞ネーム総選挙表彰式

 児童朝会でハッピープラン委員会が「新聞ネーム総選挙」の表彰式を行いました。表彰の対象は次のふたつです。


○たくさんみつけたで賞
 友だちの名前をたくさん見つけた人を、学年2位まで表彰しました。全校で一番たくさん見つけた子は、2年生で33人の名前を見つけてくれました。すごい!



○たくさんみつけられたで賞
 たくさんの人に名前を見つけてもらった人を表彰しました。児童の部と先生の部それぞれ1位の表彰でした。


 今回、新聞ネーム総選挙をやってみて、意外な収穫だったのが「自分の名前を見つけてもらっていると、なんだかうれしい気分になれる」ことでした。新聞に目を通して、文字を追うことも大事ですがこんなふうに、ちょっとうれしい気持ちを味わえたこのイベント、大成功だったと思います。


 表彰後に冬休みの児童会イベント「ほっと新聞コンテスト」の説明がありました。こちらについては冬休み用にプリントを配っています。このホームページでも説明を掲載しますのでおうちでも手助けしてください。よろしくお願いします。

2013年12月18日水曜日

1・2年生 音楽

 2校時の音楽の時間に、1・2年生のみんなが校長先生や担任の先生などを招待しに来てくれて、歌や合奏を披露してくれました。

 
曲は「あわてんぼうのサンタクロース」です。歌いながら様々な打楽器をまじえて演奏してくれました。のりのりの演奏に、聴いているこちらも踊りたくなりました。かわいい合奏・演奏をありがとう!

校報「つた」12月号


児童のプライバシー保護のため、個人名を削除して掲載しています。
PCでは上の紙面をクリックすると拡大表示されます。

2013年12月17日火曜日

12月の全校集金日

 明日18日(水)は全校一斉の集金日として行事予定でお知らせしていますが、各学年の会計を確認し12月の集金はどの学年も行わないこととしました。今学期も学級集金についてご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 明日、学年会計についてのお知らせを配布しますので、そちらでの確認をお願いします。

2013年12月16日月曜日

3年生親子ふれあい活動

 昨日は4年生の親子ふれあいについてお知らせしましたが、今日は3年生です。昨日、リサイクル活動の後で3年生は学遊館で親子ふれあい活動を実施されました。




 最初はみんなでゲーム大会です。「たたいてかぶってジャンケンポン」のトーナメント戦では1対1の緊迫した戦いが繰り広げられました。続いてのイス取りゲームは「兄姉と親」のグループと「3年生以下」のグループでそれぞれ競争し合いました。音楽が止まったら一斉に声をあげてイスに向かっていく、こちらも賑やかなゲームでした。




 そしてメインイベントは親子でのうどんうちです。水の量がなかなか難しく、一度切ってもくっついてしまうなど、たくさんの苦労がありましたが、その分できあがったうどんはとてもおいしかったです。


 こちらも準備については学級理事さんを中心におうちのみなさんにお世話になりました。ありがとうございました。

2013年12月15日日曜日

4年生PTA親子ふれあい活動

 リサイクルに引き続き、ふたつの学年で親子ふれあい活動が行われました。
 まずは4年生の活動をお知らせします。



 リサイクルを終えて、まずは…朝日の差し込む被服室で朝ごはん? みんなでホットドッグを食べました。なるほど、リサイクルのあと4年生たちが早く集まりたい、と言っていたのはこれだったんですね。おいしそう!




 続いてのプログラムは上の写真のものを使って…




 今の時期にぴったりの活動です。親子兄弟でのクリスマスツリーづくりでした。みんなでわいわい言いながらつくるクリスマスツリー、おうちの中でも特等席に置いてほしいですね。休憩時間には運動場でみんなで遊ぶ姿も見られました。とってもにぎやかで楽しそうな会でした。

 おせわになった理事さんがた、おうちのみなさん、ありがとうございました。


 3年生の活動は現在取材中です。月曜掲載の予定ですのでお待ちください。

第2回PTAリサイクル活動


 早朝より本年度2回目のリサイクル活動をおこないました。
 前回もですが、リサイクルの時に都多の子どもたちは自分で仕事をどんどん見つけてがんばっています。「ダンボールちょうだい!」「服、持って行くわ」と運動場に入ってきた車からどんどん持って行ってくれます。
 車で入ってこられた大人の方も「みんなでかかったらすぐ(車の中の荷物が)無くなるなぁ」と感心されていました。

 さすがに子どもたちの人数が多くなってくると危険なこともあるので、児童の活動は早めに止めましたが、これも都多っ子のいいところだと思います。

 寒い朝となりましたが、廃品を準備してくださった地域の皆さん、回収にあたっていただいたPTA会員の皆さん、ありがとうございました。活動の収益は児童の活動に使わせていただきます。

2013年12月13日金曜日

「新聞ネーム総選挙」募集締め切り日の変更

 12月6日の記事でお知らせした児童会の「新聞ネーム総選挙」ですが、もう少し探す時間がほしいということで、締め切り日を週明け16日(月)に変更します。土日に空いた時間を見つけて是非チャレンジしてください。

 都多小ブログ内リンク 12月6日 児童会「新聞ネーム総選挙」募集

第2回PTAリサイクル活動

 15日(日)にPTAリサイクル活動を実施します。7:30から運動場での作業となります。
 地域での回収につきましてはPTA会員の皆様にお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

 なお、雨天の場合は22日(日)に延期となります。決定、連絡は当日朝6:30にしーたん放送にてお知らせします。


※PCでは上の画像クリックで拡大表示できます。

2013年12月12日木曜日

12月 読書ボランティア

子どもたちが毎回楽しみにしている、アイビーハートさんによる読み聞かせがありました。

毎回子どもたちのために、各学年に応じた絵本等を用意してくださっています。
本当にありがとうございます。



今回1・2年生に来てくださった方は、読み聞かせの後、新聞を使っての工作も教えてくださいました。アイビーハートさん、3学期もまたよろしくお願いします。

2013年12月11日水曜日

朝の風景

 都多の里にもいよいよ本格的な冬がやってきました。冬場は運動場がしっとりとした日が続くようになります。今日は朝から運動場が使える状態でした。その中でうれしい光景が見られました。
 

 男の子、女の子、低学年、高学年を問わず集まってのサッカーが始まりました。大きい子に声をかけてもらって低学年の子もうれしそうでした。高学年の男の子だけでサッカーをする時とは、当然蹴り方や動きが変わってきます。それでも、低学年の子がうれしそうにしているのを見て、自分たちもうれしくなれる高学年の子もいいなと思います。

 こうして異学年で遊ぶことで、楽しさが生まれ、時には考えないといけないことが出てくることもあります。しかし出てきた問題を自分たちで考え、ルールを作り、解決することで子どもたちの社会性が育ちます。

 今日の光景はこれからの都多っ子が伸びる可能性を感じさせてくれるひとこまでした。

2013年12月9日月曜日

クラブ活動

 今日は2学期最後のクラブ活動です。スポーツクラブはテレビでやっている「逃走中」にチャレンジ、アウトドアクラブは「やきいも」を今回のテーマとして準備していました。2学期のまとめということと、焼き芋が焼けるのを待っている間をうまく使うことを考え、今回は2クラブの合同活動としました。


 アウトドアクラブは最初に火の準備をしました。薪にライターで直接火をつけようとするところからスタートして、「これじゃダメだ」と知恵を絞りながら大きな火をつくっていきました。



 その間、スポーツクラブは「逃走中」の準備。テレビではケータイを使って参加者に伝えられる「ミッション」をどうやってみんなに伝えるか、ハンターの動きはどうするか、など工夫しながら考えていきました。

 火ができたところで、ぬれ新聞紙とアルミホイルで包んだ芋を火の中へ。焼けるまでは全員で逃走中を楽しみました。ミッションを成功させて手に入れたボールで、6年生ハンターをやっつけていた4年生、かっこよかったです。



 そうこうしているうちに、おいしい焼き芋ができあがりました。「熱い、おいしい、まだ固い~」いろんなことを言いながらみんなで食べました。

 盛りだくさんでみんなが楽しかったと満足できたクラブ活動でした。

2013年12月6日金曜日

児童会「新聞ネーム総選挙」募集

 朝の児童朝会でハッピープラン委員会が「新聞ネーム総選挙」のお知らせをしました。委員会で企画内容を考えて全校のみんなに挑戦を呼びかけたものです。


 このイベントもNIEの一環で、新聞に親しむための企画です。昨年度は「新聞グランプリ」として新聞から一枚の写真や絵を選んでみんなに紹介するコンテストを行いました。新聞を手に取り、楽しむイベントとして今回挑戦するのが「新聞ネーム総選挙」です。1年生から6年生まで全校のみんなが楽しめる内容を考えるのはなかなか大変ですが、今回もみんなが「がんばるぞ」という目で委員会の説明を聞いてくれていました。

 おうちで挑戦する子もあるかと思いますので、ここで「新聞ネーム総選挙」のルールをお知らせしておきます。


<新聞ネーム総選挙>

新聞から文字を探して「都多小に今在籍している、児童、先生ならだれでも」のフルネームをつくって応募用紙に貼り付けて応募します。つまり今回の総選挙では家族や有名人の名前は対象になりません。

使える文字は「漢字」「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット(ローマ字)」で、違う種類の字が混在してもOKです。ただし、アルファベットは他の種類の文字と混在せずアルファベットだけでつくります。
(例)
○【都】【た】【タ】【郎】 都多太郎 さん
×【都】【TA】【タ】【郎】 都多太郎さん (アルファベットが混在しているのでダメ)
○【T】【U】【t】【A】【T】【a】【R】【O】【u】 都多太郎さん(大文字、小文字は混在OK)

小学校ではローマ字を習うので使えますが、みんなが楽しみやすいのでできるだけローマ字は使わないためのルールです。


新聞の字はとても小さいものがあります。一文字ずつ切り抜いているとその手間だけで大変なので、文字の周りをおおざっぱに切って、使う文字に赤で○をつけておけばよいことにしています。


 写真のようにおおざっぱな切り方でだいじょうぶです。最後の【ろう】のように続けて複数の文字を選んでもいいです。

 おまけの効果として「ゴルフの記事を探せばあの子の字がある」「銀行の名前であの子の名前が載っている」と、記事の内容や特徴に目が向くようにもなりそうです。

 あの子の字はどんな字だったっけ?と途中で思うかもしれません、お互いにたずね合いをするなどしてコミュニケーションをとる機会にもしてほしいなと考えています。

 募集期間は12月13日(金)までとしています。どれくらいの発見が集まってくるか楽しみです。


★ ここでホームページ限定アドバイス ★
 字を探す時に「○○○○さんの名前を探そう」、と決めて探すと実は結構大変です。誰の名前を見つけようと決めずに紙面を見渡して「この字、使える!」と集める方が良さそうです。これは6年生の子が企画の実験で挑戦した時に、それぞれの子の探している様子から感じたことです。


2013年12月5日木曜日

ALT来校

 12月の外国語活動としてALTのマッケンジー先生が来てくださいました。今日も1・2年生、3・4年生、5年生、6年生でレッスンをしました。


 6年生ではいろんな国の国旗と英語での言い方を教えてもらい、そのあとで Where do you want to go ?(あなたはどこへ行きたいですか?)、I want to go to ~(国名)(○○へ行きたいです) の会話レッスンをしました。友だち同士でたずね合いをして楽しくレッスンできました。



 5年生の今日のレッスンはアルファベットからスタートです。VやZはブイやゼットと発音しないことに気づいて、きちんと音の出し方を覚えようとがんばりました。会話レッスンは What do you want ?(何が欲しいですか?)、I want ~(○○が欲しいです)の表現をアルファベットカードゲームで進めるものでした。こちらも友だち同士での楽しい会話レッスンとなりました。

2013年12月4日水曜日

2学期まとめの時期となりました

 学習発表会を終え、学校での生活も普段通りの生活リズムにもどっています。いよいよ2学期のまとめの時期です。学習も生活もまとめやふり返りを進めていくことになります。

 

 上の写真は5,6年生の給食です。今日は学習発表会のビデオを観ながら2学年一緒に食べました。発表会の時、ステージの裏であったことを話したり、客席側から見た様子がどうだったのか確認したり、自分たちのがんばりをふりかえることができました。




 昼休みにはいつもの全校遊びです。低学年も高学年もみんないっしょになって運動場で楽しみました。おににつかまった友だちを助けようと、いろんな学年の子が関わりながら遊んでいます。こんな光景が都多小の「あたりまえ」であること、大切にしたいと思います。

2013年12月1日日曜日

ライオンズロードレース大会



ライオンズ主催のロードレース大会が開催されました。
学習発表会の翌日ですががんばろうと思える気持ちが素敵です。自分がやってみようと思えばチャレンジできる大きな一歩。その前向きな気持ちに応えるように青空が広がっています。
よくがんばりました!

2013年11月30日土曜日

5年生親子ふれあい活動

 学習発表会に引き続いて、今日は5年生の親子ふれあい活動が行われました。テーマは「たこ焼きパーティー」です。


 学級理事さんを中心に準備を進めてくださっており、発表会終了後すぐに集まってのたこ焼きパーティーです。たこ焼きっていいですね。みんなが顔をつきあわせてひっくり返したり、「熱い!熱い!」と言いながらほおばったりと、今日の疲れも吹き飛ぶようでした。 


 親子ふれあいでは、親子、友だち同士、そして兄弟、さらに保護者同士といろんなつながりをつくることができます。今回もそんな学年行事となりました。おせわになったみなさん、ありがとうございました。

 12月15日(日)には3年生と4年生の親子ふれあい活動がそれぞれ予定されています。そちらもよろしくお願いします。

学習発表会

大変冷え込んだ朝となりました。しかし、学校に集まってきた子どもたちの顔は寒さに負けず、「今日はやるぞ!」という頼もしい表情でした。
 朝一番に全員あつまって声出しを兼ねた全校練習をしました。しっかりと本番に向けての自信を持つことができました。

 お客さんにも会場に入っていただき、いよいよ学習発表会のオープニングです。合奏は『威風堂々』。それぞれの楽器により、出だしのタイミングが異なるので演奏は大変ですが、次々と音が重なっていき、響きが完成するのを楽しめる演奏でした。








 1,2年生の劇、「ことば遊びバトル in 都多」は低学年らしいかわいさの上に、大きな声、楽しい振り付け、そしてなによりも演じる子たち自身が楽しんでいる笑顔が合わさって、会場は楽しいムードに包まれました。








中学年の発表、「茶道 割稽古」はふるさと学習で年間を通して挑戦してきたお茶の振る舞いを観ていただきました。会場が凛とした緊張感に包まれた、児童のがんばりが伝わる発表になったと思います。会場からお客様を招いてお茶を飲んでいただく場面もありました。来てくださったみなさん、ありがとうございました。










 高学年の劇「雨降り小僧」。練習を通して、子どもたちが意識していたのは学習発表会のスローガンです。「届け みんなのこの思い 声をひびかせ 心の中へ」。どんな声でセリフを言えば、どんな表情でどんな動きをすれば、登場人物の気持ちを伝えられるかを場面ごとにチームを組んで考えました。練習すればするほどその仕上がりがレベルアップしていった最高の状態を今日観てもらうことができました。







 最後を締めくくるのは全校合唱です。きれいに響く声を体育館じゅうに広がらせて、お客さんの心へ届けられた歌でした。そして最後の「ふるさと」では会場の皆さんも一緒に歌っていただきました。「ここにいるみんなが一緒になって歌っている、それってうれしいな」とステージ上の子どもたちは感じていました。みなさん、ありがとうございました。



 終了後の片付けも、みなさんの協力を得て完了できました。週明け火曜からは通常通りの学校生活をすぐにスタートすることができそうです。ありがとうございました。

 今日、子どもたちが得たものは単純に劇を、発表をやりとげたということだけではありません。友だちとのつながりであったり、舞台で堂々と声を出せる気持ちであったり、多くの直接は目に見えない宝物を手に入れています。この宝物を大切に今年度の後半をやり抜いていきたいと思います。