今日から本年度2人目の実習生の先生が来られました。4年生を中心に3週間の教育実習をされます。「先生、遊ぼ!」と新しい仲間ができたことを喜ぶように歓迎してくれる都多っ子。またひとつ素敵な一面が見られました。
2013年9月30日月曜日
教育実習の先生が来られました
運動会の興奮はすっかり落ち着き、どの学年もじっくりと学習を進める日々が続いています。これも秋が来た、という感じがしますね。
今日から本年度2人目の実習生の先生が来られました。4年生を中心に3週間の教育実習をされます。「先生、遊ぼ!」と新しい仲間ができたことを喜ぶように歓迎してくれる都多っ子。またひとつ素敵な一面が見られました。
今日から本年度2人目の実習生の先生が来られました。4年生を中心に3週間の教育実習をされます。「先生、遊ぼ!」と新しい仲間ができたことを喜ぶように歓迎してくれる都多っ子。またひとつ素敵な一面が見られました。
2013年9月27日金曜日
児童集会
今日は金曜日、児童集会の日です。運動会を終えてやっと2学期の1回目を実施することができました。
今回の内容は「さわやか作戦」(運動会期間中の健康管理チェック)と運動会のふりかえり、そして全校音楽です。
「さわやか作戦」のふりかえりでは各学年の代表が前に出て、期間中の様子を報告してくれました。「○○ができた!」といううれしい報告に加えて「これからは手洗いを意識してがんばろうと思う」という話も出てきました。これから風邪の季節を迎える前に手洗いの習慣がついたらいいですね。
運動会のふりかえりでは「練習や準備などでのがんばり」編と「運動会当日」編の2本のスライドショーでみんなの活躍をふりかえりました。みんなで一緒に写真を見ると、ひとりで見るよりもお互いのつながりを感じながら見ることができます。家族で一緒に見ているのにも似た素敵な時間でした。
全校音楽では…学習発表会に向けての準備が進み始めましたよ!
今回の内容は「さわやか作戦」(運動会期間中の健康管理チェック)と運動会のふりかえり、そして全校音楽です。
「さわやか作戦」のふりかえりでは各学年の代表が前に出て、期間中の様子を報告してくれました。「○○ができた!」といううれしい報告に加えて「これからは手洗いを意識してがんばろうと思う」という話も出てきました。これから風邪の季節を迎える前に手洗いの習慣がついたらいいですね。
運動会のふりかえりでは「練習や準備などでのがんばり」編と「運動会当日」編の2本のスライドショーでみんなの活躍をふりかえりました。みんなで一緒に写真を見ると、ひとりで見るよりもお互いのつながりを感じながら見ることができます。家族で一緒に見ているのにも似た素敵な時間でした。
全校音楽では…学習発表会に向けての準備が進み始めましたよ!
2013年9月26日木曜日
新しいALT、マッケンジー先生との出会いの式
東中校区にエミリー先生に代わって、新しくALTの先生が来られました。
アメリカ出身の、マッケンジー先生です。
1時間目に全校の前でマッケンジー先生の自己紹介や質問タイム、ミニゲームがありました。立命館大学に通われていたこともあり、とても日本語がお上手でした。最後にはみんなの知っている歌も一緒に歌い、初めてですが子どもたちも先生も、とても楽しい出会いの式となりました。
英語の授業が大好きな子どもたちは、10月から月に1回ある授業をとても楽しみにしています。 マッケンジー先生、よろしくお願いします!
2013年9月25日水曜日
運動会を終えて…
少し遅れましたが、運動会当日の記事をこの下にアップしています。そちらもご覧ください。
振替休業を経て、今日も子どもたちが元気に登校してくれました。今日はこれまでの「運動会!モード」から日常の生活へと生活リズムを戻す大切な一日です。やり遂げた達成感でしょうか、それともこれからもがんばるぞというあらためての決意でしょうか。今日のみんなの顔はいつにもまして輝いて見えました。
今日の放課後からも1枚。運動会の一輪車では6年生がフィナーレの演技で締めくくりました。その姿を見ていた5年生が「自分たちもやってみたい」と挑戦を始めました。
今年の運動会では学年を問わず、お互いに応援し合う姿がたくさん見られました。教師からの投げかけでそうするのではなく、自然と応援し合いたいという風になっていく、そんな都多っ子になってほしいと子ども同士のつながりづくりを進めていますが、それがひとつの姿として表れていることがうれしいです。
すごい!と思わせる6年生がいて、自分たちもそうなろうとする5年生がいる。この姿が都多の伝統のひとつになりつつあります。5年生の目には来年の運動会が映っていたんでしょうね。
最後になりましたが今日から教育実習の先生が来られています。1年生を中心として2週間の実習となります。子どもたちと一緒にたくさんの体験をし、多くのことを学ぶ機会にしてほしいと思っています。今日もさっそく休み時間に一緒に遊んだことなどおうちで話すことがあれば、ぜひ聞いてあげてください。
2013年9月22日日曜日
地域ぐるみ3世代交流運動会
運動会本番は雨の心配をすることなく迎えることができました。プログラムの盛り上がりとともに気温が上がり、児童にとっては一輪車の演技をしているころが暑さと疲れのピークだったようです。会場のみなさんにはクールダウンの時間を待っていただくなど、温かく見守ってくださったおかげで全員が一日のプログラムをやり通すことができました。
運動会の練習、当日を通して子どもたちが考えていたのは「みんなで協力、はげましあってがんばりたい」ということでした。演技そのものはもちろんですが、他の学年の演技を見て感想を伝えたこと、高学年の様子を見て低学年がすごいと言ったこと、高学年のリードに全校生がついていったこと、そのどれもが素晴らしいつながりになっていくと思います。
日頃の体育学習の成果、練習の成果を運動会でお披露目することも重要な目的です。運動の面でいうと練習通りにやり遂げられたこと、残念ながら失敗してしまったこと、いろんな思いがどの子にもあることと思います。しかしマルバツだけで測ることのできない「協力」・「達成感」・「認め合い」そして43人のつながり…これらの大切にしたい心が大きく育った運動会だったとあらためて感じています。
例年のことではありますが、今年も地域のみなさん、PTAのみなさんには準備、競技への参加等多くのご支援をいただき運動会を行うことができました。早朝準備から終了後の片付けでもお世話になりました。本当にありがとうございました。運動会の中で感じられたこと、ぜひ聞かせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
運動会の練習、当日を通して子どもたちが考えていたのは「みんなで協力、はげましあってがんばりたい」ということでした。演技そのものはもちろんですが、他の学年の演技を見て感想を伝えたこと、高学年の様子を見て低学年がすごいと言ったこと、高学年のリードに全校生がついていったこと、そのどれもが素晴らしいつながりになっていくと思います。
日頃の体育学習の成果、練習の成果を運動会でお披露目することも重要な目的です。運動の面でいうと練習通りにやり遂げられたこと、残念ながら失敗してしまったこと、いろんな思いがどの子にもあることと思います。しかしマルバツだけで測ることのできない「協力」・「達成感」・「認め合い」そして43人のつながり…これらの大切にしたい心が大きく育った運動会だったとあらためて感じています。
例年のことではありますが、今年も地域のみなさん、PTAのみなさんには準備、競技への参加等多くのご支援をいただき運動会を行うことができました。早朝準備から終了後の片付けでもお世話になりました。本当にありがとうございました。運動会の中で感じられたこと、ぜひ聞かせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
2013年9月19日木曜日
運動会練習はあと2日
リハーサルを終えて仕上げの2日間が始まりました。達成感のあとの気持ちの切り替えが子どもたちには大変なことですが、当日にお客さんの前で披露することを目標にがんばっています。プログラムの内容と放送を合わせる最終調整も進んでいます。
一方、体育館には5,6年生が夏休みの作品を展示しました。今年は家族新聞コンクールも行います。全作品を一度に見てもらうことができます。こちらも運動会当日にぜひご覧ください。力作揃いです。
そして放課後、運動場では遊びに来た子が一輪車の練習をしていました。運動会でする内容を最初からやってみようと、挑戦していました。こんなふうに目標をきちんと持ってがんばれるってすごいことですね。
すっかり秋の気配が漂っています。夜には美しい月を見ることができます。校長先生が「中秋の名月」を紹介しようと展示をしてみました。子どもたちは「このおだんご、なにでできとん~?」とすっかり色気より食い気の子もありましたが、運動会に熱中しているところに、ふとこんな気づきがあるのもいいですね。
2013年9月18日水曜日
運動会リハーサル
晴天のもと、運動会のリハーサルを行いました。リハーサルで確認しているのは演技の仕上がり具合はもちろんですが、高学年各係の役割や動き、プログラムの進行、種目の細かいルールなど、内容は多岐にわたります。
しかし、子どもたちにとっては運動会の前哨戦、自分たちの練習の成果を試す場であることには変わりありません。今日は低学年は自分の演技に一生懸命、高学年はそれに加え、係の役割に本気で取り組みました。自らやるべきことを探し、がんばろうとする子どもたちの姿に頼もしさを覚えました。さらに嬉しかったのは、児童同士の応援の声や手拍子が自分たちからたくさん生まれていたことです。この姿はぜひ運動会当日に見てほしいと思います。「全力で 心ひとつに 最後まで」このスローガンの通りのリハーサルでした。
今日の色別成績は、優勝緑チーム、準優勝白チームでした。これからの2日間、子どもたちはいっそう大きく伸び、目標を高めていきます。運動会本番での活躍をお楽しみに!
2013年9月17日火曜日
明日18日はリハーサル
連休が明け、元気に子どもたちが登校してくれました。先週、力の限り練習をがんばっていましたが、お休みのうちにしっかりリフレッシュして「あらためてがんばろう!」という気持ちにあふれていました。
いずれの練習も大詰めを迎えています。確実に上手になっていること、先週はうまくできたのに、失敗してしまったこと、そのどれもが本番に向けての大きな力になります。
明日18日はリハーサルを行います。本番と同じく9時をめどにスタートします。お時間が許しましたらぜひ見に来てください。リハーサルは動きの確認をしたり、練習の仕上げを進めたりといった点もありますので、本番とはまたちがった様子を見てもらえると思います。
台風が過ぎ、今日は好天に恵まれました。今日の青空のような気持ちで児童、職員とも明日のリハーサルを迎えたいと思います。
いずれの練習も大詰めを迎えています。確実に上手になっていること、先週はうまくできたのに、失敗してしまったこと、そのどれもが本番に向けての大きな力になります。
明日18日はリハーサルを行います。本番と同じく9時をめどにスタートします。お時間が許しましたらぜひ見に来てください。リハーサルは動きの確認をしたり、練習の仕上げを進めたりといった点もありますので、本番とはまたちがった様子を見てもらえると思います。
台風が過ぎ、今日は好天に恵まれました。今日の青空のような気持ちで児童、職員とも明日のリハーサルを迎えたいと思います。
2013年9月16日月曜日
2013年9月13日金曜日
運動会練習と熱中症対策その2
低学年の子が今日は衣装を着てみましたよ。ひきしまってカッコイイ!ここでははっきり披露しませんので当日を楽しみにしておいてください。
応援合戦の練習では、演技内容がしっかり決まり、今日は運動場での練習をしました。紅、白いずれも自分たちで工夫を凝らして盛り上げようとがんばっています。高学年のリードに低学年がしっかりとついてきてくれています。さらにうれしいのは低学年から「応援合戦を進めてくれる高学年がすごいと思った」と、感想を出してくれていることです。その声で高学年もいっそう気持ちが盛り上がっています。いい相乗効果ですね。週末を迎えた今日は子どもたちの疲れもピークです。でもこうやってブログに載せる写真を選んでいると、素敵な笑顔にあふれていることにあらためてびっくりしました。
熱中症対策その2です。今年はおうちでの協力をもらって、汗ふき用のタオルとは別にぬれタオルを用意してもらっています。練習中に冷蔵庫で冷やしておいて、練習後に首もとや耳の後ろなどを冷やして体温を下げるようにしています。とても気持ちよさそうです。
2013年9月12日木曜日
運動会練習 演技の全貌が見えてきました
子どもたちが下校してしばらくしてから雨が降り始めました。運動会練習は暑い中熱い気持ちでみんなが心をひとつにしてがんばっています。この雨が涼しさを届けてくれたら…そう思います。
今日の一枚目は組体操です。小グループに分かれてしっかりと補助をつけ、安全に配慮して練習を進めています。今年も全員ピラミッドを組みます。昨日の練習で配置を決めて、今日実際に組んでみました。ポイントを整理していき、当日の成功をめざします。このページ用の写真ではわかりませんが、みんなの真剣なまなざしを当日見てもらうことができると思います。
一輪車の練習前のひとこまです。練習前には今日の練習のめあてを友だち同士で伝え合い、練習の最後には同様にふり返りをしています。この時間にどんなことをできるようになりたいか、はっきりした目標をもって取り組むことができ、練習でのがんばりを認め合う場になっています。
親子演技の説明とテストプレイもやってみました。左のダルマの写真は低学年、右の写真は高学年です。いずれも大人と子どもがペアで挑みます。低学年のダルマはトラック1周の中で、大人がダルマに入ったり、子どもが入ったりと入れ替わって競争します。高学年の写真はキャタピラにチャレンジしているところです。ペアでいっしょにキャタピラに入り、進んでいきます。ルールや内容の詳細は後日お知らせします。
兄弟関係の都合などでおうちの方の参加が難しい場合は学校にご相談ください。
どの演技も練習が進み、演技そのものの見通しがついてきました。「全力で 心ひとつに 最後まで」楽しくがんばれる運動会にしていきます。
2013年9月11日水曜日
運動会練習と熱中症対策 その1
今日も暑い一日となりました。運動会の練習を進めるにあたって、熱中症対策を整えています。今日はそのひとつを紹介します。
体育館前の渡り廊下に設置した「ミストシャワー」です。身体ももちろんですが、空気そのものをひんやりと感じさせてくれます。写真は体育館での練習後のクールダウンで気持ちよさそうな様子です。
体育館前の渡り廊下に設置した「ミストシャワー」です。身体ももちろんですが、空気そのものをひんやりと感じさせてくれます。写真は体育館での練習後のクールダウンで気持ちよさそうな様子です。
この写真は児童会演技「V・S つーたん」(ぶいえす つーたん)の練習です。ハッピープラン委員会で考えたゲームをリーダーが説明してくれて、実際にやってみているところです。本番では「借り人」も競技内に入ります。子どもふたりがみこしの前になり、「借り人」で出てきてもらった大人が後ろを支えて力を合わせてボールを運びます。当日はぜひいっしょにゲームを楽しんでください。
2013年9月10日火曜日
運動会練習 3日目
運動会の練習が始まってから3日目となりました。児童会の運動会スローガンが「全力で 心ひとつに 最後まで」と決まりました。みんなではげましあって、協力しあって、力いっぱいがんばる運動会にしたいという子どもたちの思いが込められています。
今日の練習は「一輪車」「組体操/ダンス」「ランニング」「応援合戦」でした。
応援合戦、紅白に分かれて高学年がリーダーとなって内容や方法を考えて練習を進めています。今日の終わりの会では「6年生がいっしょうけんめい教えてくれるのですごいと思いました。」という振り返りがいろんな学年で出たそうです。がんばる6年生もすごいし、そんな姿を「すごい」と認めてくれる都多っ子が素晴らしいと思います。
今日の練習は「一輪車」「組体操/ダンス」「ランニング」「応援合戦」でした。
低学年のダンスは体育館での振り付け練習を進めています。本番よりちょっとゆっくりめの音楽でしっかりと振り付けを覚えています。もう全部の振り付けを教えてもらっているので、「こんなダンスをするよ」とおうちでも披露しているでしょうか。
ランニングは全校生が名前の紹介を受けて走ります。1年生から順にスタートします。低中高、それぞれの学年ごとにゴールの位置が少しづつ伸びますが、全員がトラックを1周走るので、どの子も客席の前を走り抜けます。運動会当日はベストショットをぜひ狙ってください。
応援合戦、紅白に分かれて高学年がリーダーとなって内容や方法を考えて練習を進めています。今日の終わりの会では「6年生がいっしょうけんめい教えてくれるのですごいと思いました。」という振り返りがいろんな学年で出たそうです。がんばる6年生もすごいし、そんな姿を「すごい」と認めてくれる都多っ子が素晴らしいと思います。
2013年9月5日木曜日
夏休み家族新聞発表会 2日目
今日は家族新聞発表会の2日目を行いました。今日の発表作品も力作揃いです。家族と一緒に体験したこと、夏休みにいちばん心に残ったこと、どれもが「これをみんなに伝えたいんだ」という気持ちにあふれていました。
昨日も今日もマイクを使っての発表としました。それでも「自分はマイクは要らない」としっかりした声で発表してくれた子もありました。特別なお出かけを取り上げるのではなく、家族の日常から記事を作ってまとめてくれた発表もありました。「どこにでも記事にできる素材はある、それを見つけるのも楽しいですね」と校長先生のお話にありました。新聞は「伝える手段」のひとつです。今回の新聞作りで児童にとっては、自分のまわりに思いや考えを伝える方法の幅が広がる機会となりました。
はじめのあいさつをした6年生は「友だちのいいなと思うところを見つけてください」と話してくれました。そうすると最後のふりかえりではどの学年からも発表を聞いて、よかったと思うところがいっぱ言葉で出てきました。みんなを引っ張るリーダーシップと、一生懸命ついていくフォロワーシップが2学期、再び回り始めました。これからは運動会の練習が始まります。みんなで力を合わせてやり抜ける、そんな運動会にしていきたいですね。
登録:
投稿 (Atom)